久喜市寺院墓地にて、外柵を共有しているお墓のお墓じまい工事
埼玉県久喜市にて、お墓・石材のお仕事をさせていただいております、木村石材店 石原です。久喜市のお寺様墓地にて、外柵を共有しているお墓のお墓じまい工事をお任せいただきました。
久喜市寺院墓地 外柵を共有しているお墓のお墓じまい
知人の方からお墓じまいをご相談いただきました。外柵を共有しているお墓のうち、一方をお墓じまいしたいとのことでした。
早速現地へ確認に向かいました。ご相談
いただいた方のお墓は右側のお墓で、左側は遠いご親類様のお墓だそうです。今回は、左側のお墓だけをお墓じまいしたいとご希望でした。
お墓じまいをするお墓は、右側のお墓と真ん中の仕切り石部分を共有している状態でした。このような状態で建てられたお墓のひとつをお墓じまいしたいというご相談は、時々いただきます。お寺様にも相談すると、きれいに半分にわけてお墓じまいをして、右側のお墓が敷地内にきちんと収まれば問題ないとお返事いただきました。
いよいよ解体工事スタートです。作業開始前に魂抜きをしていただき、ご遺骨を取り出したら、工事開始です。まずは、石塔等を取り外しました。
墓誌や芝台等を取り外し、手前の外柵の石も取り外していきます。お墓の下のカロート部分を解体していきます。
左側から、共有していた外柵部分を見たところです。仕切り石の下に支えとなる石が設置されていました。実際に解体してみるとこのまま使用できる石がなかったので、今回はこの仕切り石も取り外します。
左側のお墓の外柵と、共有していた外柵をすべて取り外したら、共有外柵があったところに木枠を組んで、新しく基礎を打ちます。もともとの基礎に鉄筋を入れて強度を上げます。
基礎が完成しました。今回はこの上に、お墓じまいをしたお墓の左側の外柵部分を加工して取り付けます。「使えるものはなんでも使っていい」と許可をいただいて使用させていただきました。
外柵を設置して周りをきれいにお掃除し、工事完了です!
お墓じまいをした左側の敷地です。こちらはお墓をすべて取り外したあと、ご住職様のご指示で山砂を敷いてならしてきれいに仕上げました。
右側のお墓はこのように仕上がりました。お墓じまいをしたお墓の左側の外柵を一旦工場へ持ち帰って、寸法にあわせてカットして据えました。きれいに仕上がっています。お客様にお写真をお送りすると、現地にも実際に見に行ってくださって、「すごくきれいに仕上がっていました。お願いしてよかったです」とおっしゃっていただけました。このたびは当社にお墓じまい工事をお任せいただき、ありがとうございました。お墓じまいにあたり、共有していた部分の基礎を新たに打つことで強度も確保し、できるだけのことはしっかりとさせていただきましたので、どうぞこれからも安心してお参りくださいませ。
今回は、外柵を共有しているお墓の一方をお墓じまいする工事をご紹介しました。昭和に建てられたお墓では、ご親類同士でお墓の外柵や基礎を共有しているものも多いです。そうしたケースでは、片方だけがお引越しをされる・お墓じまいをされる際、通常の解体工事はできません。残されるお墓のため、状況やお墓の構造をよく確認しつつ、現地・工場で石を加工する、基礎を打って強度を確保するなどの臨機応変な対応が必要になります。仕上げの方法等については、墓地の管理者様に確認してご指示をいただくことも大切です。当社は同様のケースでのお墓じまいも多数実績がございます。お墓じまいでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。